急遽パソコンを変える事態となり、ご無沙汰をしました。園長便りの再開です。ということで、今回もまとめて綴ります。下記の写真は、親子遠足の時の写真です。今更ながらですが、お疲れさまでした。池の川幼稚園の親子遠足は、園児は、日ごろの散歩コースを歩き、途中の公園で遊んだり、たわわに実る木苺を食べたり、崖のぼりに挑戦したりの、字のごとしの遠足を楽しみます。その間さくらアリーナ内の広場では、お母さんたちがレクレーションを楽しみます。レクレーションの企画運営は、父母の会の役員さんたち。新入園児のお母さん方も、妊婦さんも外国籍の方も楽しめるようにと考えて運営をしてくださった役員の皆さん、ありがとうございました。私は、小さな子の保育をしながら見せていただきましたが、見てるだけでも楽しかったので、参加したお母さんはさぞかし楽しかったことと思います。お母さんたちの笑顔をたくさん見ることができて、嬉しい時間になりました。

親子でお弁当を食べた後は、親子レクレーション。子どもたちの大好きな電車になって「じゃんけんポン」。負けたら後ろに繋がって・・・・じゃんけんチヤンピオンは、にじ組のA君。長~い電車になりました。

遠足で一緒に遊んでくれたお母さん。日頃の感謝を込めて、お母さんの絵を描きました。「お母さんありがとう」
5月27日(火曜日)
年長さんが裏の畑に、サツマイモの苗を植えました。植えた本数250本。暑い中ご苦労様。ありがとう。収穫が楽しみ楽しみ!
5月28日(水)
この日は、原口先生と松本さんがいらして、年中さん対象のお話会がありました。ちょつぴり怖いけど狼さんが好きな年中さんに・・と原口先生が選んで語ってくれた素話は、「おおかみと七匹のこやぎ」。結構長いお話でしたが、よく聞いていましたよ。
雨が多かった5月も終わりました。青空に泳ぐこいのぼりのように、ますます元気にあそぶこどもたち。6月も、6月ならではの季節感を五感で感じることができる体験を、子どもたちとともに満喫したいと思います。