夏休みの園庭開放について

夏休みの園庭開放を下記の通り行ないます。利用上のルールを守って御利用下さい。

尚、コロナの感染状況によっては、利用出来なくなることもあります。

利用出来る日は、7月23日~8月30日です。ただし、8月2日(金)同窓会のデイキャンプの日、土・日・祝日とお盆休み(8月13日~16日)は利用できません。

又、きりん組(預かり保育)利用児がおりますので、御配慮下さい。

 

・・・午前9時~12

利用できる方・・・在園児(のんびり含む)・卒園児とその保護者・兄妹

 

<利用上のルール>

①必ず保護者同伴で来園し、保護者の方が責任をもって遊んだり見守って下さい。他人任せや子ども任せにしないで下さい。

②きりん組の保育の邪魔にならないよう、ご配慮下さい。

③門(表門・裏門)は開けたら必ず閉め、必要時以外の水の使用はご遠慮下さい。

④室内には、入らないで下さい。

⑤使った外の遊具は、必ず元にお戻し下さい。

⑥畑や園庭には作物や木の実がなっております。取ったり荒らしたりしないで下さい。

⑦駐車場は、第2・第3駐車場をご利用下さい。

⑧園内でおやつ等の食べ物を食べることは、ご遠慮下さい。

⑨利用した方は、ほし組のベランダに置いてある「園庭開放 利用者ノート」に利用者全員の名前等を記入して下さい。

⑩工事の邪魔にならないよう、御配慮下さい。

⑪のんびりクラブ等の小さいお子さんも利用しますので御配慮下さい。

 

※園庭開放日は、日直ときりん担当の保育者出勤していますが、各々仕事にあたっておりますので、保護者の方が責任をもってお子さんを見守って下さい。

 園庭開放時の事故・怪我やトラブルは、幼稚園では責任を負いかねますので、ご了承下さい。

夏!本番   子ども夏祭り楽しく終了 年長さんありがとう 7月19日(金)曇り・暑い!

 

 

梅雨明け宣言があり、本格的な夏を迎えたこの日(これまでも暑かったけど・・・)。子ども夏祭りを行いました。子ども夏祭りの創り手は年長さん。「夏祭りで何をしたいか}「「自分たちで、何が出来るか」「どんなことをしたら、年中さんや年少さんが楽しめるだろうか」・・・・等々、たくさん考えたり話し合ったりアイディアを出しあって、準備を進めてきた年長さん。張り切って、準備をはじめました。

かぜ組の年長さんが取り組んだのは、動物のかくれんぼやさん。園庭に手作りのカメとダンゴ虫を隠して、それを探してもらうゲームです。日々のカメの世話から始まって、紙製のカメ作りやカメの家つくりとカメが大好きなかぜ組ならではの発想です。そして、ダンゴムシ捕りがf大好きな年中さんや年少さんの事を考えたのだと思います。日頃からの自然な異年齢でのかかわりが生み出したゲーム。なかなか見つけられないでいると、ヒントを出してあげたり、手を差し伸べたりとあたたかな空気につつまれたひとときでした。

こちらは、にじ組さん。「お化けのおみせ」の準備中。暑い中、大張り切りでしたよ。

動物のかくれんぼ屋さんのはじまり、始まり。全部クリアしたら、これまた手作りのプレゼントがもらえて、大喜びの年中・少さんでした。おまけに、熱中症対策にアクエリアス屋さんも活躍してくれました。

おばけのお店屋さんも開店!クイズコーナー、ドクターイエローが走る電車コーナー、お化けの絵本を読み聞かせする絵本コーナー、怪奇コーナー、美容室コーナー・・と盛りだくさんのお店。大繫盛でした。美容室コーナーに行くと、三つ編みやピン止めをつけてくれたり、ブラッシングをしてくれたり、髪を光るゴムでとめてくれたり・・・私も変身させていただきましたよ。

こちらは絵本コーナー。勿論、絵本も手作りです。

スリルに満ちた往復するドクターイエロー。乗り心地満点で、乗れば笑顔が返る電車でした。

昼食後は、定番になったかき氷やさんの出店。かき氷は本物です。暑~い日だったので、その美味しいこと美味しいこと。赤や緑に染まった👅の見せ合い風景があちらこちらで見られました

すかさず、かき氷やさんが、出店!こちらの氷は、砂でーす。

午後1時からは、かぜ組さんによるコンサート。しっかり者の受付係が、1枚のもれもなくチケットを回収。パプリカとダンゴ虫ロックを踊って、拍手喝采を浴びました。

見ているお客さんも、踊りだしたり、手拍子をしたり・・・楽しかったよ。

ろうそく ぽっ!・・・・ジョイントおはなし会(年中さん)7月10日(水)晴れ

水遊びを楽しむ歓声を耳にする日が、続いています。毎日暑いですね。今日は、年中さんのジョイントおはなし会がありました。今日の演目は、原口先生による素話「ついでにペロリ」と指人形と絵本による「あおくんとときいろちゃん」レオレオーニ作、そして人形劇は、「3びきのやぎのがらがらどん」でした。すっかり馴染みの時間になったおはなし会。きょうは、どんなお話かな・・・との期待感の表情で入ってくる年中さん。そんな表情にも、1年の成長を感じました。がらがらどんのおはなしは、年少時代に絵本の読み聞かせや「がらがらどんごっこ遊び」で楽しんでいただけに、「怖い!だけども面白い!」の面白さが勝っての楽しさを味わっていました。怖さと面白さが混同する子どもたちの表情の変化が、私にはとても面白く、そして「大きくなったな・・・」を感じさせてくれたひとときになりました。

 

 

お話の世界に入り込んでいる、真剣な顔、ドキドキの顔・・・

勇気を出して、トロルとも握手をしたヨ。面白かったよ。ありがとう!このあと行った音楽活動(横割り保育)では、トロルやダンゴ虫がでてくるリトミックを楽しんだ年中さんでした。

暑い!熱い 七夕まつりでした・・・7月5日(金)晴れ

今年の7月7日は日曜日ということで、きょうは、一足先に幼稚園の七夕祭りを行いました。各クラスそれぞれに短冊や、輪飾り等で飾り付けた笹竹を、年長さんが園庭迄運びました。「家族みんなが健康でありますように」「ピアノがもっと上手になりますように」「元気な心と身体を」・・・等願い事満載です。私は、「世界中の子どもたちが笑顔で暮らせますように」と短冊に記しました。園庭に並んだ笹飾り、風に揺れて涼し気です。耳を澄ますとサラサラサラサラ・・と素敵な音が響きました。みんなで、「たなばたのうた」を歌いました。青い空、白い雲、七夕飾りをたっぷり見上げました。

小分けにした笹飾りを、園庭のまんなかに集め、笹飾りの山にして、火をつけて煙にして、願い事を天まで届けました。

僕の、私のお願いお空の神様に、届きますように・・・

 

同じものを見つめ合うひととき

昼食後は、芋餅屋さんの開店です。勿論じゃがいもは、先日畑で収穫したじゃがいも。立派な熊笹の葉は、バスの添乗員の関さんから頂きました。

今年は、いつものジャガイモに加え、シャドークイーンという紫色のおしゃれな芋餅が加わりました。

シャドークイーンの色に、びっくりの子ども達、「アジサイみたい」「きれい」「毒イモみたい」「どうしてこんな色になるのかな?」不思議に出会ったひとときでした。

美味しいね!の声を、またまた聴くことが出来ました。

梅雨の晴れ間の あ れ こ れ・・・7月3日(水)曇り

園庭のまんなかのヤマボウシの木から、かわいらしい小鳥のさえずりが聞こえます。子どもたちと見上げたら、鳴き声の源は何と巣箱の中。親鳥が周りを警戒しながら、雛鳥に餌を運んでいました。なんだか心温まる良い時間でした。雛鳥よ、おおきくおおきくな~れ。そして、ヤマボウシの樹の下では、久々に池と川つくりが始まっていました。連日の夜の雨で和らいでいる園庭の土は、池と川つくりにはぴったんこです。曇り空には、トンボが飛び交っています。そして、裏庭の腐葉土の山からは、かぶと虫やミミズやかなちょろが、次々と出てきています。自然の恵みが、有難い季節です。

 

かぶと虫いるんだよ。どれどれ!見せて見せて。

自由自在に変化させることが出来る土と水は、子どもたちの素敵な友達です。

水道の蛇口って面白い!手の平や指の使い方で、水が七変化するんだよ。

たくさんあそんだ後は、七夕の飾りつくり。いろいろな形、いろいろな長さ・・・

年中さんは横割り活動(同年齢集団での活動)で歌をうたったり、音に合わせて身体を動かしたり・・・

年長さんも歌を歌っていましたよ。それも手話付きで・・日毎に歌が心に届いてきます。」

 

もうすぐ、たなばた・・・願い事が、叶いますように・・・

もうすぐ、七夕祭りということで、7月を前にして、ご近所の竹林に、笹飾りを飾る竹をもらいに行きました。勿論!年長さんの出番です。タケノコ堀りも体験した年長さん。タケノコが大きくなった竹に対する思いも、ひとしおです。5本の竹を、「わっしょいわっしょい」と言い合いながら、坂道を往復すること2回あまり。園では、年中・少さんたちが待っていました。年長さんありがとう。七夕(今年は7日が日曜日なので、園では5日に行います)迄、短冊をはじめ、様々な飾りで彩られることと思います。

肩に担ぐと運びやすいことを、大発見!

わっしょいわっしょい!しっかり持ってね。離しちゃだめだよ。

早速の飾り付け。輪飾りに挑戦。輪の数比べ、長さ比べ・・いろいろやり始めましたよ

 

TOP