園長だより

あっという間に 2月。毎日がより愛しい日・・・ 1月31日(金)晴れ

比較的暖かな日々が続いた1月。氷が張ったり溶けてぬかるみが出来、掘りやすさも加わって、池の川の「池」と「川」遊びは続いています。大きなシャベルも登場。穴が日々深く深くなっています。子どもたちが穴に入ると体半分見えません。しゃがむと姿が見えません。それが面白くて、中に入ったり、よじ登ったり・・・。お迎えに来たお母さんが、「何かの工事がはじまるんですか?」というくらいの深さと広さです。さてさて、どこまで穴は深くなるのか楽しみです。

1月31日。久々に氷が張りました。

まさしく、「池の川」です

1月31日。朝から頑張っています。

きょうは、1月の誕生会。H君が、誕生者のお友達へのプレゼントに、「ハッピーバースデー」のピアノをひきみんなで歌いました。指揮者も登場しましたよ。

年少さんが、1枚の紙から「大豆を入れても落ちない入れ物」作りをしました。自分なりに考え工夫しました。封筒風、筒型 花を包むような三角錐型・・・立体的な箱に挑んでいる子もいて驚き!真剣な表情が印象的なひとときでした。

3日は池の川の鬼やらい。「節分」です。このとげとげは柊の葉っぱだよ。これにイワシの頭を さすんだって・・・節分はちょっと怖いけど、楽しみだな。

TOP