昨日は久々の雨、一日中の雨。お陰で埃ぽかった園庭がしっとりしました。明後日は、子どもたちが楽しみにしている運動会。ますますもってリレーに燃えている年長さん。にじ組さんが勝つことが多かったクラス対抗リレー。おとといはかぜ組さんが勝ち、それを機に気持ちに火がついたかぜ組さん。きょうは、登園早々、何人かが自主練を始めました。その様子を知ったにじ組の年長さん。動物当番の仕事の手が早くなり、かぜ組さんに合流。リレーが始まりました。クラス対抗でやってたら、年中さんが「私もやりた~い。ボクも・・・」と仲間入り。クラスに関係なく、緑チームと赤チームに分かれてのリレーが始まりました。先生たちも仲間入り。みんな夢中!一生懸命と楽しさが溢れているリレー対決でした。力が五分五分になってきた年長さん。運動会当日は、どちらのクラスが勝つか、これまた楽しみの一つになりました。

日に日に、走りが早くなっていますよ

「私も、リレーやりた~い」と年中さんも次つぎに仲間入り。年長さんがやる姿をよく見ているので、バトンつなぎも円の外を走るのもお手のものでした。

「先生も入って!緑チームに」「いや!赤チームに入ってよ」

先生も負けません!本気で走ります。

リレー対決の歓声を耳にしながら、自分、自分たちのやりたいあそびに没頭する子達。これまた素敵な姿です。

お部屋では、年少さんが運動会でも使う果物で、何やらごっこ遊びをしていましたよ。
空は青空、そしてあれこれと運動会への期待がグンと膨らんだ本日の締めは、コレ(下の写真)です。午後の遊びの流れで綱引きが登場。「何?何?」と綱を持ち引っ張り始めた子どもたち。こっちが負けたりあっちが勝ったりと、ランダムなチームでランダムな勝ち負けに一喜一憂。最後は子どもたちがこんなに集まりました。さてさて、左側にいるのは誰でしょう?先生たち11名です。なかなかの勝負です。子どもチームが引っ張られ始めました。見ていた子が加わってきました。私も、思わずカメラを置いて、子どもチームの仲間入り。子どもチームが勝ちました。子どもたち、大喜びの大興奮でした。というわけで、本日最後の写真をご覧ください。

本日最後の写真でーす