園長だより

秋空の下でお芋ほり 10月30日(木)晴れ

爽やかな秋空のもと、裏の畑でさつまいも掘りをしました。5月に苗を植えてくれたのは年長さん。今年のさつまいもは、夏の日差しをたっぷり浴び、野ネズミにも食べられることもなく なかなかの出来映えです。まずは、「どうやって掘るのか」のお話をよく聞いて、身体をほぐし、「エイエイオー!」で始まりました。

「うんうん そうやって掘るんだね.。なるほど なるほど・・・」一生懸命お話に耳を傾ける年少さんです。

「うんとこしょどっこいしょ・・」お芋はなかなか抜けません。

見て 見て!掘ったよ。こんなに。

私だって、「うんとこしょどっこいしょ・・」力の限り引っ張りました。

ほーら、みてみて、おおきなお芋

ひとりで、黙々と、ひたすら掘り続ける粘り強さに脱帽!その分だけ、掘り上げたた喜びはひとしおでしたよ。

力を合わせて掘りました。

こちらも力を合わせて掘りました。でもなかなか なかなか掘れません。

またまた助っ人が増えて、4人でホリホリ。楽しそうでしたよ。かなりの時間をかけて、大きな大きなお芋が出てきました。やったー!

掘ったお芋は、袋に入れて、自分で運びましたよ。年少さんも力持ち。

肩に担いで、これまた力持ち

最後の最後まで掘り続けたにじ組の年長さん。ちっとも掘ろうとしなかった年少時代のじゃがいも堀りを思い出し「大きくなったな」としみじみしてしまいました。

今日持ち帰ったサツマイモ、ぜひぜひお子さんの芋ほり談義と共に、美味しく召し上がってくださいね。幼稚園では、しばらく乾かして11月7日に、さつまいもを使ってお料理してみんなで味わう「芋パーティー」を行います。お楽しみに!

TOP