園長だより

2期が始まって、一週間!9月5日(木)晴れ

ものすごく暑かった夏休み、そしてのろのろ台風の行先にどぎまぎしたここ数日間。今日になって、やっと安定した天気になりましたね。今期もどうぞよろしくお願いいたします。2期が始まって1週間。あれこれまとめて綴らせて頂きます。

子どもたちの40日間って凄いですね。からだも心も大きくなります。年々縮まっていく私には、実に羨ましい限りです。そんなことを感じたひとこまをお知らせいたします。

1期にたくさんあそんだ土・水・泥を使ってのお料理ごっこが、早速始まりました。先生がいなくても自分たちで遊べる!これ凄いことです。(年少児)

こちらも年少さん。おしゃべりしながら、自分たちで遊びを賄っています。

なんでも楽しい遊びにしてしまう遊び名人の年長さん。丸太の上に座る人、周りでぐらぐら揺らす人。座っている人が地面に転がったりしたら、次の人と交代!楽しそうでした。

かぜ組さんの部屋では、カメのお家を舞台に、かめごっこ。

そして、今日はのびろ文庫(お母さんがたによる絵本の読み聞かせ)がありました。年少さんは初めてののびろ文庫。日本語と英語のコラボの「おおきなかぶ」。国際的な読み聞かせに、子どもたちは不思議ななんとも言えない表情をしていたのが印象的でした。

そして、今日は今期初めての、のんびりクラブひよこ組。たくさんあそんだ後の絵本の読み聞かせタイム。ママたちの膝に座っていた子たちが、次々と絵本に近づいてきて・・・ほのぼの時間でしたよ。

8月末、給食弁当や陶芸でお世話になっているワークスたんぽぽさんのスタッフと合同で、ワークショップを行いました。講師は、イラストレーターのミウラ ナオコさん。茨城国体のキャラクター「いばラッキー」をはじめたくさんのイラストを描いている作家さんです。久々に夢中になる時間が持てました。何らかの形で保育に生かしていきたいものです。

楽しさと懐かしさが溢れた、同窓会デイキャンプ  8月2日(金)晴れ

「暑い!ネ」が挨拶の日々になっているぐらい暑い日が続いておりますが、皆さんお元気ですか。きょうは暦の上では、立秋。少しずつ涼しくなるといいですね。この暑い中、先週の金曜日には、同窓会のデイキャンプを幼稚園で行いました。久々の顔・顔・顔。懐かしい顔・顔・顔。。まずは、遊戯室に集まって、グループに分かれ、それぞれに、自己紹介の後グループの名前を決めることから始まりました。

グループの名前が、なかなか決まりません。「こうしたら」「あーしたら」のアイディアが出て、話し合いが続きます。

 

名前が決まると、お小遣いをもって、グループごとにウオークラリーをしながら、おやつの買い物。決まった額、それぞれのグループがどこで、何を買い、どう分け合って食べたのか・・・私は園で留守番をしていたのでわかりませんが、暑い中、みんな楽しそうに帰ってきましたよ。

午後は、ワークショップ。今回の指導者は、同窓会役員のお母さん方。竹製の風鈴を作りました。その子らしさが出てくる風鈴つくりでした。準備から当日のご指導まで行ってくださった同窓会役員の方々、ありがとうございました。

園庭に飾られた風鈴。涼しさを招いてくれました。

おやつのスイカを食べたのちは、夕食のご飯炊き。羽釜の中のコメを、こぼさないように注意深く洗います。

羽釜をへっついに載せ、火をおこしました。マッチを使っての点火。真剣です。なかなか点きません。

火がついてもすぐに消えてしまったり、薪迄火が届かなかったり、いろいろ工夫して成功!タイムを計る子、薪をくべる子、ただただ火を見つめる子・・・・温かい時間、ゆっくりの時間が流れていきます。

「お~い!、いい匂いがしてきたよ」「どれどれ」だんだん蒸けてきていい感じです。蓋を開けてみたいのをひたすら我慢して・・・・

わーい、炊けた炊けた!焦げなかったよ。(ちなみに昨年は、おこげ、真っ黒おこげのグループがたくさんありました)

美味しそう!

風鈴の下で、カレーライスをいただきました。ご飯は勿論の事、カレーも空っぽになった夕食でした。

みんなで、片付けた後は、お楽しみの時間!花火大会でした。

大きな花火も登場。歓声が上がりました。笑顔がいっぱいのデイキャンプになりました。参加者の皆さんそして同窓会役員の皆さんそして幼稚園のスタッフの皆さん、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

夏!本番   子ども夏祭り楽しく終了 年長さんありがとう 7月19日(金)曇り・暑い!

 

 

梅雨明け宣言があり、本格的な夏を迎えたこの日(これまでも暑かったけど・・・)。子ども夏祭りを行いました。子ども夏祭りの創り手は年長さん。「夏祭りで何をしたいか}「「自分たちで、何が出来るか」「どんなことをしたら、年中さんや年少さんが楽しめるだろうか」・・・・等々、たくさん考えたり話し合ったりアイディアを出しあって、準備を進めてきた年長さん。張り切って、準備をはじめました。

かぜ組の年長さんが取り組んだのは、動物のかくれんぼやさん。園庭に手作りのカメとダンゴ虫を隠して、それを探してもらうゲームです。日々のカメの世話から始まって、紙製のカメ作りやカメの家つくりとカメが大好きなかぜ組ならではの発想です。そして、ダンゴムシ捕りがf大好きな年中さんや年少さんの事を考えたのだと思います。日頃からの自然な異年齢でのかかわりが生み出したゲーム。なかなか見つけられないでいると、ヒントを出してあげたり、手を差し伸べたりとあたたかな空気につつまれたひとときでした。

こちらは、にじ組さん。「お化けのおみせ」の準備中。暑い中、大張り切りでしたよ。

動物のかくれんぼ屋さんのはじまり、始まり。全部クリアしたら、これまた手作りのプレゼントがもらえて、大喜びの年中・少さんでした。おまけに、熱中症対策にアクエリアス屋さんも活躍してくれました。

おばけのお店屋さんも開店!クイズコーナー、ドクターイエローが走る電車コーナー、お化けの絵本を読み聞かせする絵本コーナー、怪奇コーナー、美容室コーナー・・と盛りだくさんのお店。大繫盛でした。美容室コーナーに行くと、三つ編みやピン止めをつけてくれたり、ブラッシングをしてくれたり、髪を光るゴムでとめてくれたり・・・私も変身させていただきましたよ。

こちらは絵本コーナー。勿論、絵本も手作りです。

スリルに満ちた往復するドクターイエロー。乗り心地満点で、乗れば笑顔が返る電車でした。

昼食後は、定番になったかき氷やさんの出店。かき氷は本物です。暑~い日だったので、その美味しいこと美味しいこと。赤や緑に染まった👅の見せ合い風景があちらこちらで見られました

すかさず、かき氷やさんが、出店!こちらの氷は、砂でーす。

午後1時からは、かぜ組さんによるコンサート。しっかり者の受付係が、1枚のもれもなくチケットを回収。パプリカとダンゴ虫ロックを踊って、拍手喝采を浴びました。

見ているお客さんも、踊りだしたり、手拍子をしたり・・・楽しかったよ。

ろうそく ぽっ!・・・・ジョイントおはなし会(年中さん)7月10日(水)晴れ

水遊びを楽しむ歓声を耳にする日が、続いています。毎日暑いですね。今日は、年中さんのジョイントおはなし会がありました。今日の演目は、原口先生による素話「ついでにペロリ」と指人形と絵本による「あおくんとときいろちゃん」レオレオーニ作、そして人形劇は、「3びきのやぎのがらがらどん」でした。すっかり馴染みの時間になったおはなし会。きょうは、どんなお話かな・・・との期待感の表情で入ってくる年中さん。そんな表情にも、1年の成長を感じました。がらがらどんのおはなしは、年少時代に絵本の読み聞かせや「がらがらどんごっこ遊び」で楽しんでいただけに、「怖い!だけども面白い!」の面白さが勝っての楽しさを味わっていました。怖さと面白さが混同する子どもたちの表情の変化が、私にはとても面白く、そして「大きくなったな・・・」を感じさせてくれたひとときになりました。

 

 

お話の世界に入り込んでいる、真剣な顔、ドキドキの顔・・・

勇気を出して、トロルとも握手をしたヨ。面白かったよ。ありがとう!このあと行った音楽活動(横割り保育)では、トロルやダンゴ虫がでてくるリトミックを楽しんだ年中さんでした。

暑い!熱い 七夕まつりでした・・・7月5日(金)晴れ

今年の7月7日は日曜日ということで、きょうは、一足先に幼稚園の七夕祭りを行いました。各クラスそれぞれに短冊や、輪飾り等で飾り付けた笹竹を、年長さんが園庭迄運びました。「家族みんなが健康でありますように」「ピアノがもっと上手になりますように」「元気な心と身体を」・・・等願い事満載です。私は、「世界中の子どもたちが笑顔で暮らせますように」と短冊に記しました。園庭に並んだ笹飾り、風に揺れて涼し気です。耳を澄ますとサラサラサラサラ・・と素敵な音が響きました。みんなで、「たなばたのうた」を歌いました。青い空、白い雲、七夕飾りをたっぷり見上げました。

小分けにした笹飾りを、園庭のまんなかに集め、笹飾りの山にして、火をつけて煙にして、願い事を天まで届けました。

僕の、私のお願いお空の神様に、届きますように・・・

 

同じものを見つめ合うひととき

昼食後は、芋餅屋さんの開店です。勿論じゃがいもは、先日畑で収穫したじゃがいも。立派な熊笹の葉は、バスの添乗員の関さんから頂きました。

今年は、いつものジャガイモに加え、シャドークイーンという紫色のおしゃれな芋餅が加わりました。

シャドークイーンの色に、びっくりの子ども達、「アジサイみたい」「きれい」「毒イモみたい」「どうしてこんな色になるのかな?」不思議に出会ったひとときでした。

美味しいね!の声を、またまた聴くことが出来ました。

梅雨の晴れ間の あ れ こ れ・・・7月3日(水)曇り

園庭のまんなかのヤマボウシの木から、かわいらしい小鳥のさえずりが聞こえます。子どもたちと見上げたら、鳴き声の源は何と巣箱の中。親鳥が周りを警戒しながら、雛鳥に餌を運んでいました。なんだか心温まる良い時間でした。雛鳥よ、おおきくおおきくな~れ。そして、ヤマボウシの樹の下では、久々に池と川つくりが始まっていました。連日の夜の雨で和らいでいる園庭の土は、池と川つくりにはぴったんこです。曇り空には、トンボが飛び交っています。そして、裏庭の腐葉土の山からは、かぶと虫やミミズやかなちょろが、次々と出てきています。自然の恵みが、有難い季節です。

 

かぶと虫いるんだよ。どれどれ!見せて見せて。

自由自在に変化させることが出来る土と水は、子どもたちの素敵な友達です。

水道の蛇口って面白い!手の平や指の使い方で、水が七変化するんだよ。

たくさんあそんだ後は、七夕の飾りつくり。いろいろな形、いろいろな長さ・・・

年中さんは横割り活動(同年齢集団での活動)で歌をうたったり、音に合わせて身体を動かしたり・・・

年長さんも歌を歌っていましたよ。それも手話付きで・・日毎に歌が心に届いてきます。」

 

もうすぐ、たなばた・・・願い事が、叶いますように・・・

もうすぐ、七夕祭りということで、7月を前にして、ご近所の竹林に、笹飾りを飾る竹をもらいに行きました。勿論!年長さんの出番です。タケノコ堀りも体験した年長さん。タケノコが大きくなった竹に対する思いも、ひとしおです。5本の竹を、「わっしょいわっしょい」と言い合いながら、坂道を往復すること2回あまり。園では、年中・少さんたちが待っていました。年長さんありがとう。七夕(今年は7日が日曜日なので、園では5日に行います)迄、短冊をはじめ、様々な飾りで彩られることと思います。

肩に担ぐと運びやすいことを、大発見!

わっしょいわっしょい!しっかり持ってね。離しちゃだめだよ。

早速の飾り付け。輪飾りに挑戦。輪の数比べ、長さ比べ・・いろいろやり始めましたよ

 

親子の笑顔がいっぱい!第1回未就園児 親子で遊ぼう会 6月21日(金)雨

きょうは、未就園児の親子で遊ぼう会がありました。身近な牛乳パックを使って乗り物つくりをしました。「どんな車を作ろうかな」と親子で決めたり、ママが、子どもの思いを汲み取って作ってあげたり、一緒にあれこれ駆使して作りあげたり、他のあそびを楽しみながら、描いたり、貼ったり、切ったりのやりたいところでやってみたり・・とそれぞれのやり方や参加の仕方での遊ぼう会です。微笑ましい姿があちらこちらでみられました。

「ボクモ、ワタシも」「ボクの ワタシの」「ジブンデ」と、モノやヒトとかかわりながら自我を拡大させていく2~3歳児。同じものを見たり発見して共感の世界を広げていきます。車作りはママに任せて、亀を見たり触ったりを楽しみました。

出来た、出来た!トラックが出来たよ。人参を運ぶトラックです。

「ぶたさんハイどーぞ」何度でも運んできてくれるので、ぶたさんは、おなかいっぱ~いになりました。ごちそうさま!

見て見て!いろいろな作品が出来ましたよ。

おさなごは、モノとかかわり、ひととかかわり、にんげんらしく育っていきます。

じゃがいもほりをしたヨ・・6月20日(木)

梅雨入りを前に、じゃがいもほりをしました。掘る前に、手足を動かしての準備体操。見てください!このやる気満々の面々。

見て見て・・こんな大きいのが採れたよ。

真剣なまなざし・・・

あったあった。ここ掘れホリホリ・・・

年少さんも小さな手で、頑張って掘りました。

自分で掘ったお芋は、自分で運びます。よいしょ  よいしょ・・小さくても力持ち。

働いた後の麦茶は、ひと際おいしい・・ね。みんな頑張ったね。お疲れ様でした。この後、茹でたてのほかほかじゃがいもを食べました。子どもたちが持ち帰ったじゃがいもさん、どうぞご家族で、美味しく召し上がって下さいね。

年少さん、初めてのジョイントおはなし会 5月19日(水)晴れ

今月も、来てくれました!茨城キリスト教大学の原口先生と人形劇団「パッペ」の松本さん。ジョイントおはなし会のはじまりはじまり。今月は、年少さん。「いっちくたっちく・・」から始まりました。自分の指とにらめっこしながら、楽しんでいました。絵本は「おおきい ちいさい」福音館0,1,2えほんと「じゃぐちをあけると」福音館の2冊を読んでもらいました。「おおきい、ちいさい」」の繰り返しに、身体を揺さぶりながら「おおきい ちいさい」と真似っこしたり・・・「じゃぐちをあけると」の本では、さすが水遊びが大好きな年少さんだけに、日頃のみずあそびの体験が絵本の楽しさを倍増させていました。

起きてきたのは、この指かな・・なかなか曲がらないな・・・・

絵本の後は、人形劇。女の子が「あんたがたどこさ」に合わせてまりつきをしたよ。そしたらブタさんも出てきてまりつきをしたよ。前から見てるのも楽しいけど、後ろがどうなっつているのか気になるね・・・覗かせてもらったよ。人形と握手もしたよ。

TOP