春休みの園庭開放について

春休みの園庭開放についてのお知らせです。

春休みの園庭開放を下記の通り行ないます。利用上のルールを守って御利用下さい。

利用出来る日は、3月22日、3月26~4月5日の10日間です。

尚、土・日・祝日と3月25日(月)(卒園児と新一年生の交流会)は利用できません。

利用する際は、きりん組(預かり保育)利用児がおりますので御配慮下さい。

 

・・・午前9時~12

利用できる方・・・在園児・卒園児とその保護者・兄妹

 

<利用上のルール>

①必ず保護者同伴で来園し、保護者の方が責任をもって遊んだり見守って下さい。他人任せや

子ども任せにしないで下さい。

②きりん組の保育の邪魔にならないよう、ご配慮下さい。

③門(表門・裏門)は開けたら必ず閉めて下さい。

④必要時以外の水の使用はご遠慮下さい。

⑤室内には、入らないで下さい。

⑥使った外の遊具は、必ず元にお戻し下さい。

⑦畑や園庭には作物や木の実がなっております。取ったり荒らしたりしないで下さい。

⑧駐車場は、第2・第3駐車場をご利用下さい。

⑨園内でおやつ等の食べ物を食べることは、ご遠慮下さい。

⑩利用した方は、ほし組のベランダに用意する「園庭開放 利用者ノート」に利用者全員の

名前等を必ず記入して下さい。

⑪体調の悪い方の利用は控えて下さい。

 

※園庭開放日は、日直ときりん担当の保育者が出勤していますが、各々仕事にあたっておりますので、保護者の方が責任をもってお子さんを見守って下さい。

※園庭開放時の事故や怪我・トラブルは、幼稚園では責任を負いかねますので、ご了承下さい。

 

2023年度が 終わりました  2024年3月21日(木)

18日に卒園式があり、たくさんの思い出と豊かな感情を胸に、年長さんが巣立っていきました。そして、今日は、3期の終了日。年長さんがいない幼稚園は、あちらこちらに寂しさが・・・。。きょうも池と川つくりが始まりました。来年度はどんな池や川になっていくのかな。また楽しみです。

卒園式の正面の壁面は、年中さんが思いを込めて折ったり描いたりしました。似顔絵は、勿論、年長さんの顔。たくさんあそび、いろいろなことをやってくれた年長さんに思いを込めて描いたよ。年長さんありがとう!年中さん素敵だよ。

進級する年中さん、年少さんもおめでとう。遊戯室に集まって、年長さんがいない寂しさを味わい、4月からのクラス編成を、子どもたちに伝えました。「こっちだよ、おいで」とニコニコ笑顔で手招きする年中さん。嬉しそうに仲間入りする年少さん。素敵な空気が流れ、「おおきくなったなあ!」とこれまた実感したひとときでした

 

クラスに戻り、自分のお道具箱のお引越しをしました。意気揚々!4月から年中さん。楽しみだね。

年少さんがお道具を持ってくるのを、楽しみに待っていた年中さん。「こっちだよ」「ここに入れるんだよ」と優しく誘ってくれました。4月からよろしくね!新しい年長さん。

1年間池の川幼稚園「園長だより」をご覧いただきありがとうございました。来年度も、様々な想いを込めて、ブログを書いていきます。来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

: 同窓会たんぽぽ会報40号

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



ワークスさん、給食弁当・・ありがとう  3月14日(木)晴れ

きょうも、あちらこちらで土木工事が始まった園庭。寸暇を惜しむかのように遊ぶ卒園式を目前にした年長さんの姿が、いつも以上に愛おしく感じました。これは、「お弁当にしよう!」の声掛けで、それぞれが、各お部屋に入っていった後の園庭です。いつも以上に「池の川ようちえんの庭」になっています。

 

 

きょうは、年長さん最後の「ワークスお弁当」の日。3年間通じて、いろいろと食べられるようになったね。いっぱい食べられるようになったね。

きょうの献立は、三色ご飯・タルタルソースin 鮭フライ・煮物・ブロッコリーサラダ・シュークリームでした。きれいで、美味しかったね

午後、空容器を取りにいらしたワークスさんに、感謝を込めて年長さんが、色紙を渡しました。3年間ごちそうさまでした!

午後、寸暇を惜しんでのあそびが、あちらこちらで繰り広げられていました。絆・つながり・仲間・・そんな言葉がわいてくる光景です。

みんな、みんな大きくなりました。春の光に誘われて、いつの間にやら裸足で土・泥・水の感触を楽しむ子どもたちが増えていく、午後のひとときでした。

たくさんの思い出を胸に・・・思い出コンサート  3月8日(金)雨のちくもり

 

きょうは、冬に戻ったかのような、寒さそして冷たい雨。でも、園内は子どもたちの元気と楽しさと温かさが、溢れました。1・2・3年間の思い出を胸に、年長さんの保護者の方を招いて、思い出コンサートを行いました。2部構成で行った思い出コンサート、1部は、この1年間、あちらこちらで撮った写真をスライドショーにして、それを見ながら、折々に歌ってきた歌を歌いました。スライドと共によみがえるたくさんの思い出。あらためて、「みんな、みんな大きくなあ」と感慨深いひとときでした。そして第2部は、年少・中・長とそれぞれ横割り活動でやってきたことの、見せ合い・聞かせ合いです。まずは、年少さんです。ご覧ください。年少さんの劇を楽しそうに観る年長さんの笑顔。

可愛いいな・・おもしろいネ・・星組さん

日頃から、お面をつけては、何かになりきるのが大好きなほし組さん。きょうは、蛇さんとパンダさんとゴリラさんが出てきましたよ。先日お母さん方が演じた人形劇の時に使ったニンジンがここでも大活躍でした。

年中さんが、気持ちを合わせて「手のひらを太陽に」を歌いました。

年長さんが歌い込んできた「ヤンチャリカ」。それが年中に広がり、大好きな歌の一つになって、合奏に取り組みました。役割を分担し、自分のパートのところを演奏するという分担奏が出来るようになったまんなか組さん、大きくなりました。

最後のトリは年長さん。「青い空に絵をかこう」の歌を、高らかに歌いました。聞いていて、こみあげるものがありました。

いろいろな楽器が出てきました。「おもちゃの兵隊」の登場です。指揮をする先生の指揮を、しっかり見ての演奏。こども同士のつながり、先生との絆の素敵さががじっくりと伝わってくる演奏でした。

楽器を用意したり片付けたり・・といろいろなことが自分で賄えるようになった年長さん。すごいです。素敵です。

思い出コンサートが終わって、クラスに戻った年少さん。あちこちから鳴り物を持ち出し、合奏をはじめました。「年長さんがやった曲をかけて・・」と年長さんの合奏の再現です。たまたま通りがかった由美子先生が、ピアノを弾いてくれて、、本格的!鍋を太鼓にしたり鍋蓋をシンバルにしたり、ペットボトルのマラカスを鳴らしたり・・・と共感が広がります。年長さんへの憧れ力がさらに増したひと時でした。

絵本同好会だより 2024.3

絵本同好会で、おススメの絵本紹介会を行ないました。
その会で紹介されたおススメの絵本を、下記に掲載します。

是非ご覧下さい。

 

絵本同好会だより2024.3

卒園記念活動第2弾!3月4日(月)

何やってるの?みんな目をつぶっているよ。「1・2・3・4・・・・・・・・・・」100まで数えたよ。「もういいかい」という声が聞こえてきました。
そう かくれんぼです。それもこんなに鬼がたくさんいる「大かくれんぼ大会」のはじまりはじまりです。年長さんから、年中・少さんへのプレゼントの第2弾です。100の間に、年中・少さんは蜘蛛の子を散らした様に、園庭のあちらこちらに隠れ始めました。

 

 

「・・・・100」「もういいかい」「もういいよ」さあ!見つけるぞと、年長さんも蜘蛛の子を散らしたように探し始めました。

 

いいとこに隠れたね。見つからないように、それはそれはじ~っと静かに動かないで隠れたよ。最後の最後まで見つからなかったよ。僕たち。

 

「ああああああ~見つかっちゃつた」。どんどん見つけられてしまう年中・少さん・・・

「大かくれんぼ大会」の後は、お絵描き屋さんと折り紙屋さんも開店したよ

🍟

思い思いの場で、パクパクパク。「美味しい」の声をいっぱい聞くことが出来ました。二日間にわたるプレゼントを運営してくれた年長さん、ほんとにほんとにありがとう。今年の卒園記念活動は、モノとしては残らないけれど、一人一人の心の中に、楽しくてうれしくてちょつぴりの寂しさも加わった素敵な思い出となって、残ることと思います。あ・り・が・と・う、年長さん。

ひとつひとつが終わっていく・・・今日はひな祭りお茶会・・3月1日(金)

今年の3月3日は、日曜日ということで、一足早くひな祭りお茶会を行いました。年長・中さんが作ったお雛様に畑からとってきた菜の花も添えて、キリンの部屋は、春爛漫です。

 

水屋でスタンバイしていた年長さんの女子。次々とくるお客様にお菓子とお茶を運びます。

今年のお菓子は、梅と白鳥です。「可愛いい」「きれい」「砂糖の味がする」・等いろいろな感想が聞かれました。

美味いね!甘いね!

由美子先生のご指導で、お点前もしました。

年少さんも楽しく参加。神妙な顔・恥ずかし気な顔・楽しげな顔・・・あまりにも静かだったのにはびっくりでした。

お菓子も食べて、お茶も飲んで・・・みんなが終わる間の待ち時間。懐紙で電話ごっこが始まりました。面白い!子どもって遊びを生み出す名人ですね。

 

お茶を飲むたびに「すっぺ~」と言い合い、笑いあうたいよう組さん。

 

その笑い声に「何?何?」と集まってきて一緒に笑いあった年長さんの女の子たち。本日はご苦労様でした。

 

誰も何も言わないのに、かかとを手前にしてきれいに並べた年少さん。こんなところにも「大きくなったなあ」って感動してしまいました。

 

TOP